こんにちは。
健康で美しくなれるナチュラルフードをこよなく愛する工藤万季(@makikudooo)です。
痩せるために、野菜だけ、果物だけの食事にしていませんか?
1日など短期的なデトックスにはいいかもしれません。
ですが、それだけの食生活ではリバウンドしたり、
栄養不足でかえって体調不良になるかもしれません。
綺麗に痩せるためには何を食べるのが良いのでしょうか。
綺麗に痩せるためには穀物を
https://weheartit.com/
日本人は古来から穀物菜食をと主して生活を営んできました。
当時は、現代に比べて病気の数も少なく、今日に見る難病奇病はほとんど無く
健康のまま一生を全うするという人が多かったという歴史が見られます。
このように日本では、食生活の伝統は玄米菜食主義が中心であり、
五穀を主体としてそれに付随した野菜や小魚をベースとした食生活が営まれていたのです。
しかし、欧米の文化が流通するようになり徐々に食生活も変化し、
肥満や糖尿病などの現代病のリスクも高まるようになっています。
今一度、私たち日本人にとって穀物の必要性を見直してみましょう。
穀物とはどんなもの?
https://www.beautynewstokyo.jp/
穀物とは、植物から得られる食材のひとつで、
成分はでんぷん質を主体とする種子を食用とするものを言います。
穀物は、主穀・雑穀・籔穀(しゅこく)・擬穀(ぎこく)に分類されます。
主な種類は以下の通りです。
「主穀」
イネ科の作物のうち主食の穀物である、イネ・麦・トウモロコシ。
「雑穀」
イネ科の作物の中の小さい実をつける、ヒエ・アワ・キビなどの総称。
「䉤穀」
マメ科の作物のこと。
「擬穀」
イネ科の作物の種子と似ていることからそう呼ばれるようになった、
ソバ・アマランサス・キヌアなどのこと。
綺麗になれる♥おすすめ穀物5選とその効果
穀物も種類がたくさんあり、馴染みのない方は何が良いか分かりませんよね。
私が普段から良く食事に取り入れている穀物をご紹介します。
①玄米
https://health-good.jp/
玄米の良さは今までに何度もお伝えしてさせて頂いていますが
白米よりもたんぱく質、ビタミン類が豊富で
便秘にも効果的。咀嚼回数も増えるので
満腹感も得られダイエットにもおすすめ。
玄米の詳しい記事はこちらをcheck♪
②大麦
![Wheat background](https://bhc-life.com/wp2019/wp-content/uploads/2016/07/normal.jpeg)
オオムギは、イネ科のホルディウム属に分類される、越年草です。
穂の形から「六条大麦」と「二条大麦」に分かれ、
六条大麦は食用に使われ、二条大麦は、主にビールの原料に使われています。
さまざまな形状に加工され精麦したものを「丸麦」、
丸麦を蒸して押しつぶしたものを「押麦」、
米のような形に加工したものを「米粒麦」と呼びます。
栄養成分は水溶性の食物繊維を多く含み、
その大部分はβーグルカンという成分が
コレステロール値の上昇、血糖値の上昇を抑える作用があります。
③キビ(黍)
https://blog.goo.ne.jp/
キビは、イネ科のイネ属に分類されます。
皆さんもご存知のきび団子やきび餅としても使われています。
その栄養成分は、体内での糖質を分解する作用のあるビタミンB1、
肌の健康を守り、免疫機能を正常に保つビタミンB6、
ミネラル成分の、亜鉛・ナイアシンが豊富に含まれています。
またミネラルには、骨や歯の成分、血液やホルモンの働き、
身体のバランスの調整などに欠かせない大切な役割りがあります。
そして黄色い色素にはポリフェノールが含まれており強い抗酸化作用があります。
もちもちとした食感と、コクのある甘味が特徴です。
④アワ(粟)
https://blog-imgs-12-origin.fc2.com/
アワは、イネ科のアワ属に分類されます。
日本では縄文時代から栽培されていたと言われ、穀物の中ではヒエと共に、
日本最古の穀物であり、イネが伝わる以前の主食であったとされています。
栄養成分は黄色の色素であるポリフェノールやビタミンB群の一つである
パントテン酸は、抗ストレス作用、動脈硬化予防作用があると言われています。
強い抗酸化作用のあるビタミンEと、ビタミンB1・B6も豊富。
そしてナイアシン・カリウム・鉄・亜鉛などのミネラルを多く含みます。
キビと同様もちもちとした食感が特徴です。
⑤アマランサス
https://bikatu.net/
アマランサスとは南米ペルーが原産のヒユ科の植物の総称です。
日本へは江戸時代ごろに観賞用として伝わってきましたが、
近年での健康食ブームによって注目され、
アマランサスは『スーパーグレイン(驚異の穀物)』
と呼ばれるほど栄養価が高いことが知られるようになりました。
アマランサスは白米と比較してみると
鉄分とマグネシウムは10倍、
カルシウムが32倍、 亜鉛は4倍、カリウムは6倍にもなるそう。
その効果はアンチエイジング、美肌効果、貧血予防、
便秘改善、肥満防止など美容と健康に優れた雑穀です。
さらには、グルテンフリーなのでアレルギー体質の方にも
安心して食べられます。
いつもの白米に混ぜるだけでOK
https://weheartit.com/
私はいつもこれらの穀物を胚芽米に混ぜたりして食べています。
もちろん白米に混ぜるだけでも大丈夫♪
ちょっとしたプラス@で栄養価が上がり身体に良いものに大変身!!
野菜大好きな私ですが、穀物もしっかり摂り入れた食事のおかげで
毎日快調。便秘知らずの毎日です♥♥