こんにちは。
関ジャニ∞大好きアスカです。
ここに登場するのも随分お久しぶりとなりました。
先月から6人の関ジャニ∞となりましたが、
相変わらず応援し続ける所存でございます。
今週は待望のコンサートに大阪まで参戦してきます。
いつも余談から始まりますが、
今日は私も参加しました、
バリでのリトリートレポートをお送りしようと思います。
初めて訪れたバリで過ごした6日間、
日常とかけ離れた環境に身を置いたことで
自分の中にある色んな感情や思いを知ることができました。
リトリート前から
リトリートは始まっていた
今回の旅の前からリトリートという言葉の意味は
知っていましたが、実際に行うのは初めてでした。
ただ私自身、「リトリート」という言葉に対して
あまり構えすぎることなく、その場の環境を受け入れ、
純粋に普段味わう事のない自然いっぱいの場所で
自然のままに過ごそう。
そんな風に思っていました。
そうして迎えた出発前日、とある事件が。
自分の不注意で、自転車から転び、肋骨を負傷。
寝返りするだけで激痛・・!
こんな状態ではヨガもできないかも・・。
といった始末。
なんというタイミングなんだろうと少々嘆いていましたが、
私は何事も、「起こるべくして起こっている」
と受け入れるようにしています。
(時にはそうもいかない場合もありますが。笑)
それを考えた時に、
ここ最近の私は・・感情が忙しい日々。
特に怒りや悲しみが激しい。
恋愛において関係がうまく行かず、
相手に対してすぐに感情的になっていました。
重ねて言えば、関ジャニ∞のすばるくんが脱退するのも
私にとっては非常に悲しく辛い出来事で、
テレビやウェブを見るたびに泣いてました(笑)
しかもまぁまぁ激しく(笑)
もちろん24時間そういう訳でもないし、
楽しいことや嬉しいこともありましたが。
でもどちらかと言えば前者の感情の比重が大きく、
いつの間にか私は、外界のものに影響を受けまくり、
怒り・不安・悲しみの感情の中に浸っていたのです。
何となくですが、この自転車での負傷は、
リトリートに参加する前に、
この私の荒々しい感情に自分で気付き、
クールダウンさせてくれたきっかけだったように感じます。
もしもあのままリトリートに参加していたら、
心はずっとザワザワ&悶々としていたかもしれません。
どうやら私のリトリートは
出発前からスタートしていたようです。
それに気付かされた私は、このバリでの時間は
「静寂」を自分のテーマに過ごそう。
と心に決めたのです。
向き合っているようで
そうでなかった自分を知る
そうして始まったリトリート。
講師はバリ在住のヨガインストラクターの千尋さん。
私が千尋さんを一言で表すなら「和」ですね。
私たちを和ませてくれて、
全ての物事に繋がりを持っていて、そしてpeacefulな女性。
3日間のリトリートで、
千尋さんの言葉からとても多くのことを受け取りました。
それらをみなさんにもシェアさせてください^^
皆さんは自分の「ストレス」
と向き合ったことがありますか?
今回の座学の中では、
自分のストレスを考える項目がありました。
ストレスってこの現代では、
もはや当たり前に存在していますよね。
ストレス自体が決して悪いものとは言い切れませんが、
私たちを取り巻くストレスは大抵がネガティブなものでしょう。
皆さんも一緒に以下の項目を考えてみてください。
◎自分のストレスの原因を3つ探る
私のストレスの原因は、
①騒々しい住環境
②人の気持ちや行動を勘ぐること
③何でもやろうとしてキャパオーバーになる
この3つがまず思い浮かびました。
◎そのストレスに対してどういう対処ができるのか?
①→引っ越しをする
②→起きていないことを考えて感情に振り回されない
③→やりたい事orやるべき事の優先順位を整理し、アウトプットする
◎そのストレスがなくなったら自分はどうなるのか?
(ストレスがなくなった未来像)
・感情だけにとらわれない余裕が生まれ、全体を見れるようになる。
・自分を大切にして他者も大切にできるようになる。
どうでしょう?
私は普段、自分のストレスに対して
これだけ掘り下げて見つめる事なんてしていなかったな〜
って思いました。
あって当たり前、感じて当たり前。
そんなものとしか捉えていなかったので
というかそこまで感じてもなかったですね。
だからそのストレスたちが自分にとって
どれだけ大きなエネルギーを持って行かれているのかとか、
ストレスに対するケアをどうするかなども
考えることもなかったのです。
でもこうやって一つ一つ書き出して、
考えてみるとストレスをなくす術は必ずあるってこと。
物理的なものでも考え方どちらでも。
「問題は生まれた時点で解決できる」
千尋さんがおっしゃっていた言葉です。
ストレスもそうですね。
自分の中にあるストレスの原因を見つけることで
それは必ず解決できるのです。
大事なのはそこ(ストレスの原因)に気づくこと。
そしてそれをないがしろにしないこと。
私はこの書き出すことをするだけで、
大きなストレスだったのに放置して
向き合えていなかった自分を知ることができました。
そしてその解決法はいたってシンプルだってことも。
皆さんもこの作業をしてみてください。
それだけで抱えているストレスから
解放される一歩が踏み出せるはずです。
トラウマは過去への依存
ストレスたちと向き合えた時に、
意外にそれって大したことじゃないってこともあります。
大したことじゃないのに大変なことにして、
自分の大きなストレスになっていること。
これは過去のトラウマです。
トラウマは自分が経験してきたもので作られ、
過去の価値観を基準にしています。
好きも嫌いも過去そう思ったからそう思う。
食べ物の好き嫌いも過去のトラウマからですよね。
昔食べて不味かったからこれは嫌いで見るだけで拒否反応!
まさにトラウマから生まれるストレスです。
でもトラウマって実は過去への依存なのです。
過去の感覚を重視してしまい、今の感覚ではない。
つまり、今に居ないことです。
前回起こった出来事と今回起こった出来事は別のものなのに、
過去の経験を判断材料にしてしまっているのです。
これは今と向き合っておらず、
今あるものの良さすら見れなくなり、
結局は可能性が狭まってしまうことになりかねません。
私自身のストレスで考えた時に、
「人の気持ちや行動を勘ぐる」というものは
まさにトラウマから作り出しているものに過ぎません。
イコール今ここに居ないんですね。
あぁその通りだなぁーと腑に落ちまくりでした(笑)
私はもともと妄想が激しいので、
起きてないことに対して自分の中でドラマが作り出され、
それに翻弄されていることもあったり。
ある意味想像力豊かとも言えますが、今ここに居ない状態です。
ワクワクするようなイメージならまだしも、
ネガテイブなトラウマが自分を苦しめ、
心地良くない自分にしてしまっていると気付いたのです。
これは私のクセであり、
このクセから脱却することが
自分を大切にできる一つの方法だと感じます。
万季さんも記事で書いていた
「パターンからの脱却」ですね。
この記事もう一回読んでみよう?
http://bhc-life.com/wp2019/retreat-bali-2/
私は今回のリトリートで「今を生きる」ということが
ずっと心の中に残っています。
自分と向き合う中で、分かっているようで割と
「今を生きる」ことが出来ていない自分がいると痛感しました。
それに気付けたことがまず大きな収穫です。
次回は「今を生きる」をテーマにレポートさせて頂きます^^