• HOME
  • ダイエット豆知識
  • 食事を楽しめてる?あれもこれもダメ?食べるものなくなっていませんか?
ダイエット豆知識
SHARE
LINE
twitter
facebook

食事を楽しめてる?あれもこれもダメ?食べるものなくなっていませんか?

健康で美しくなれる

ナチュラルフードをこよなく愛する

工藤万季(@makikudooo)です。

 

 

突然ですが、

皆さんにとって食事とは何ですか?

 

私にとって食事は

「生き方」だと考えています。

 

そもそも食べる事が大好きなので

これだけ食のこと、そして身体の事を

勉強し続けていられるんですよね。

 

最近ではスピリチュアルな面にも

興味が湧き始めてきて・・

ほら、出た出た!色んなものに興味津々な

風のエレメントの性質(笑)

なので私は一生学び続けるんだろうな〜(笑)

 

本題に戻って、今回は

食べ物への捉え方について。

 

 

世の中に当たり前に存在する食べ物が実は

「身体に悪い」

「病気の原因になる」

といった情報も沢山あります。

 

そうなると、

「世の中には危険なものばかり」

という概念になってしまいがち。

特に熱心に食や健康の事を勉強している人は

このような状況になっていませんか?

 

 


食べ物が敵になってない?


img_1805.jpg

本来食べる事は、

私たちの身体を作る大切な事です。

 

しかし様々なことを学んで行くにつれて

食べれるものがない。

何を食べればいいのか?

 

そんな風に感じて色んなものが

敵になっていませんか?

 

多分、勉強すればするほど

ショッキングな事実を知ったりするので

きっとそうなってしまうと思います。

 


ストイックな食生活をしていた過去


IMG_2992

私も過去にはストイックな食生活を

したこともありました。

肉よりも野菜!

糖質はカット!

嗜好品は食べない!

 

 

どちらかと言うと、

こうすると決めたらとことんな私は

極端に制限することもありました。

パンチャカルマやファスティングなど

ありとあらゆる食事法をしてきました。

(ある意味人体実験。笑)

 

もちろん、美しく健康でいるために。

ですが、ご存知の方もいるとは思いますが

そういった事をしていた期間は

女性として必要な生理が来ず、

長い時は8か月もの間、止まっていました。

 

今思えばそりゃそうだとツッコミたいところです(笑)

 


ダメなものは作らない


img_1804.jpg

「◯◯を食べるとよくない」

「◯◯をやめないと太る」

と言うようにいろんなものを

マイナスに捉え、敵に見てしまうと

やっぱりマイナスな事が起こるような気がします。

 

もちろんね、本当に良くないものもあるし

避けた方がいいものもあります。

でも何でもかんでも「ダメ」という

選別にしなくてもいいんです。

 

私も学びを深めて行き、

体感で分かることも増えてきました。

今は内容も選びつつですが

いろいろ食べてますよ(笑)

 

お肉も食べるし、

外食時は食後のケーキやアイスも♡

 

外食は家族時間の一つでもあるので

週末の嗜好品と名付けて(笑)

罪悪感ゼロで堪能してます。

 

「楽しく、おいしく食べる」

事が何より大事だと思うから♡

 

もちろん自分の中で行くお店や

食べる量やバランスは考えています^^

 

 

ダメっていうものの見方をしちゃうと

それがストレスになっちゃうし、

我慢するのも結局ストレスだから

心と身体、両方潤う食事がいいですよね♪

 

 


選択とバランスを大切に


img_1803.jpg

 

とは言えども、私たちの置かれている環境は

全てが安心・安全!というわけにいかないのも現状。

 

でも怖くて何も食べられない!だと

食事そのものがストレスになって

楽しくないもんね。

 

自分なりに意識的で食事を楽しむ方法として

・食品を選ぶポイントや注意点

(添加物のないものを選ぶとか)

・特に避けたいもの

(プーファとか)

・日々の食事のベース

(一汁三菜とかね)

これらを自分の中である程度持っておくといいですよ♪

 

食事だけでなく、

全てはバランス。

そして自分の選択。

良いと思うものもそればかりだと偏ります。

たまには毒(みたいなもの)を入れるのも

ありだと思います(笑)

 

時々の嗜好品のような誘惑とも

上手く共存しながら過ごせばいいや〜

くらいのゆるさで食事も楽しみましょう♡

 

偏った見方で執着しない事。

これが一番心地よい♡

 

以前、こだわりと執着の違いについて

記事を書いているので

こちらも読んでみてください♪

 

【関連記事】